こんにちは。エステ図鑑コラム担当です。
今回はメンズエステの脇役にスポットを当ててみたいと思います。
メンズエステを陰で支える名脇役……
それは
「BGM」。
あー、マッサージの最中なんか音楽聞こえるなー
と、なんとなく聞き流している方も多いことと思います。
普段なんの気なしに耳にしているBGMですが、
じつは縁の下の力持ちなんです!
ってなわけで、
サロンでよくかかっているBGMについてのお話です。
◇メンズエステでよくかかっている音楽◇
なんとなく聞き流している人がほとんどだと思います。
というか筆者もあんまり気にしたことがなかったです。
唯一気になった、というか思わず突っ込んでしまったのは、新宿のとあるメンズエステで垂れ流しになっていた有線から
「ひげダンス」のテーマソングが流れてきたときぐらい。
そのときは思わず
「集中できんわ!」と起き上がってしまいましたね…
…まあ、そういう特殊な例はともかく。
ほとんどのサロンでは
癒し系の音楽や川のせせらぎの音など、リラックスできるBGMを流していることと思います。
実はメンズエステのセラピストさんやオーナーさんも、リラックスできる
BGM選びにはこだわりがある様子。
なんとなくで聞き流しちゃいますが、なかには自分でセットリストを組んでいるセラピストさんもいるほどです。
さて、そんなメンズエステのBGMですがどのようなものが主に使用されているのでしょうか??
◇サロンに人気の音楽は?◇
有線を垂れ流しにしているお店もあれば、YouTubeから音楽を流しているお店もあり、様々です。
そんなメンズエステサロンで人気のBGMですが、やはり
「癒し系」の音楽がほとんど。
ここでは人気のジャンルについて紹介していきます。
・自然の音
川のせせらぎや鳥の鳴き声など…自然の音を収めたBGMはリラックス効果があるとかなり人気です。サロンで使用するアロマオイルも自然由来の花や木の香りが多く、相性抜群。
・ヒーリングミュージック
自然の音系のBGMと同じくらい多いのがヒーリング音楽です。ゆったりとした音楽が多く、またリズムのない曲が好まれる傾向にあります。
・オルゴール
オルゴールの音にも癒しの効果があると言われています。すでにある曲のオルゴールアレンジなども多いです。こちらもかなりオーソドックス。
・ゆったりしたクラシック音楽
それほど多くはありませんが、一部ではゆったりとしたクラシック音楽をBGMに使うお店もあります。聞いていると眠くなるので癒しの効果は高いかと。
◇どんな効果があるのか◇
ヒーリングミュージックやクラシックなど、メンズエステでよく使用される「癒し」のBGMですが、どんな効果があるのでしょうか?
まず期待できるのが
「マスキング効果」です。
メンズエステは駅から近いお店が多く、電車の音や車の音などがサロンの外から聞こえてくる可能性があります。
うっすら音楽がかかっているとそれらの
雑音が気にならなくなり、施術に集中することができます。不快な音をマスキングしてくれる、という要素は非常に大きいです。
また
「空間演出」の効果もあります。
多くのメンズエステではアロマの香りや薄いライトなどなど…リラックスするための空間演出を重要視しています。
ゆったりとしたBGMは、それらの効果を高めて
よりリラックスできる「非日常空間」を可能にするのです。またお店に合ったイメージのBGMを選ぶことで、イメージ誘導の効果もあります。
このように、よりリラックスするためにお店のBGMは選ばれているのです。
まさに縁の下の力持ち……。
◇まとめ◇
というわけで今回はメンズエステのBGMにスポットを当ててみました。
普段あんまり注目することのない音楽ですが、案外こだわっているサロンも多いので機会があれば耳を傾けてみてもいいかも。
都内のメンズエステはBGMの他にも照明やインテリアにまでこだわったサロンがいくつもあります。
とくにメンズエステ先進国……新宿はセラピストさんにより癒しはもちろん空間演出にこだわっているお店が多いです。
より質の高いリラクゼーションを求める方はぜひ新宿のメンズエステへ。
最後までお読みいただきありがとうございました。